踊る大レオニダス王

[広告] 楽天市場

  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS
  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS
  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS
  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS
  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS
  • 【映画ポスター】 300 スリーハンドレッド (ジェラルドバトラー) /レオニダス王 ADV-SS

レオニダス王カタログ通販ショッピング

『高1ですが異世界で城主はじめました16』読了。

土日には本屋に並んでたらしいけど、電子書籍予約だった僕は月曜まで待つしかなかったのだな。

週どころか月まで明けたよ。予約は9月中だったけど消費税の計算どうなるんだコレ。

しかし16巻となると、これもう一握りの人気長編シリーズよな。

実際面白いから仕方ない。

最近、「なろう」出身のラノベを読むことが多く、あれはあれで面白く読んでるけどよくも悪くも「ライト」

「これ、俺でも書けるんじゃね?」とか勘違いできる作品がチラホラあるんだけど、

『高1城主』は全くそんな考えは出てこない。

相変わらず「どうしたらこんなの思いつくんだ」という逆転劇。

久々に主人公が追い詰められている。

それだけならいつものことかもしれないが、
今回はマジの無力感を突き付けられてメンタルもペシャンコに。

こういう追い詰められ方はまだ数える位しかないから印象に残った。

でも挽回するけど。

印象に残ったキャラ①メティス将軍

・巨乳美女
・民想いの名将
・信賞必罰もバッチリ
・主人公と友誼あり(共闘もした)
・しかし甘くはない
・今回とうとうその武威を解禁

つくづくチートなお姉様。主人公より万能チート。

大主教の件はこんな彼女でもヤバかった。無能な味方・足を引っ張る政敵って厄介なのが改めて分かる…

レオニダス王

放蕩息子な色ボケ王子。

出番が無くてそんな最悪な印象しかなかったけど、前巻からその印象が変わって来た人。

そしてさらに印象が良い方向へ変わった人。

その場にいなかったのに主人公と唯一同じものが見えてた人。

超有能?だけど態度で反感を買う…

若き日の信長様に通じるイメージが。

③ハイドラン公爵

初登場時の態度や影響力から「ヌロンスキー長官みたい」と思ってしまったのだ…

流石にあんな超然(?)としたキャラなわけなかった。

勝手に的外れな期待した僕がバカなんだけどw

今回の中心には来ていないし、主人公がペシャンコになった「壁」の持ち主でもある?

次巻以降敵対濃厚?実に楽しみ。

衝撃!!レオニダス王がこんな価格で買えるなんて!

 

人生とは 物語(ストーリー)だと思う。

 

そして その中の 9日間のストーリー。

 

 

 

それは・・

 

 

テーブルのネジが外れてて

 

食事に一苦労したり( ̄▽ ̄;)

 

 

 

2頭の強そうな犬が追いかけてきたり(;゚Д゚)

 

 

 

「強盗やん!」と言われたり(笑)

 

 

 

奥の便器で どうやってするねん!(゚Д゚;)

 

 

 

750mlが 0.75ユーロ・・

 

800mlが 1.00ユーロ!?Σ(゚Д゚;

 

 

 

ケーキは真ん中から かじるもの

 

と素敵な ギリシャマニアに教わったり(≧▽≦)

 

 

なんでやねん!(笑)

 

 

 

すべての出来事

 

出逢う人間は必然であると思う。

 

 

ただ、アタリマエ ではない

 

だから ありがとう(^_^)

 

 

広い部屋

 

 

 

座って食べられる ごはん

 

 

 

元気の湧く花(^_^)

 

 

 

日本語に訳して頂ける説明会

 

 

 

手厚いサポート

 

 

 

そして・・

 

スタート地点に立てること

 

 

 

 

スタート時の気温と湿度

 

そこから上昇するであろう気温

 

きっと痛いような日射し

 

 

ゴールは厳しいだろう・・

 

 

それどころか

 

80kmのコリントスの関門(9時間30分)まで

 

辿り着くことも難しいだろうと思った。

 

 

リタイアしたら

 

ゴール地点で選手を迎えて

 

沢山 写真と動画を撮ろうと思っていた。

 

2年前、自分がして貰ったように・・。

 

 

だから 246km先の果てしないゴールなんて

 

考えなかった。

 

 

3~5km先の 次のエイドに

 

倒れないように辿り着くために

 

出来ることをする。

 

 

それで関門に間に合わなければ仕方ない。

 

 

腹くくった。

 

 

160km

 

サンガスの山

 

 

一歩を大事に

 

合言葉は「絶対に倒れないこと」

 

 

空を見上げたような気はする

 

 

 

ゴールに意味はない。

 

 

僕にとって大切なのは

 

レオニダス王の左足に触れることよりも

 

 

 

目の前にいる 僕にとってのヒーローと

 

関われること

 

 

 

感謝しかない

 

 

 

ほぼ すべてのエイドで 発したのは

 

「ネロ バラカロ (水 お願いします)」

 

「エフハリスト ポリ (有り難うございます)」

 

 

身体が動くことに感謝

 

 

 

 

拝啓

 

フェイディピデスさん

貴方は やはり バケモノです。

74箇所のエイドのない道のり。

強烈な陽射し。

どうやって
食べ物、飲み物を
補給したのですか?

どうやって
サンガス山を
越えたのですか?

ただただ アテネ国を
守る使命の為に
駆けたのですか?!

 

 

あ!!

もしかして・・

 

 

σκύλος ・・

 

 

 

 

お供してくれたのですか (≧▽≦)

 

敬具