アナスイについての3個の注意点
いつもイイネやフォロー
ありがとうございます💕
先日の購入品でホリデー以外の下地やUVクリームも購入していますので、そちらを紹介しながら最後に今日のアイメイクでも載せておこうかなと思います。
シャネル
バーズイドュラルミエール
冬の保湿下地にはこれがないと始まらないというぐらい気に入っている下地のリピートです。
成分↓
ゆるめのクリーム状で白系のパールがぎっしり入ったカラー補正もありながら保湿も充実するタイプで肌に乗せるとトーンアップ&ツヤ肌になります。
右手はちょっと傷が付いているので今日は左手に乗せています。
トーンアップ感が、やや強めになっているので多く乗せてしまうと顔が真っ白になります🤣
上から乗せるファンデの質感を強めの艶肌仕上げにする効果もありつつとにかく保湿が素晴らしいです。
冬場乾燥すると毛穴落ちしたり乾燥小ジワが出来たりするんですが、こちらを塗った日は全くそういうことなく過ごせるので本当に良いアイテムだと思います。
個人的にはカラー補正は入っていなくて良いんですが、シャネルは下地に色を入れるの好きですよね💧
そして、ついでにネイルケアキットのノベルティも貰ってきました↓
私が行くカウンターでは11/4までの引き取り期限だったのでギリギリ滑り込みセーフ。
この季節はどこのブランドも年間お買い上げ額に応じた感謝コフレを配られているので、使わないものでも貰えるものはもらっておきたい🤣🤣🤣
↑エストも9月から配っていたので、ファンデの色合わせついでにハンドクリームをもらってきました。
何も買わないで貰えるものだけ貰う強心臓。
普段ちょくちょく買っているのであんまり気にしたことがありません😂
成分はこちら↓
保湿力がありながら美白ケアもできる美容ハンドクリームで、現品をそのままくださったのでありがたいプレゼントでした♥️
現品で2200円をプレゼントって太っ腹ですね。
来年からこのプレゼントは廃止で違う形になるらしいので、またそれもワクワクします。
ローラメルシエ
ファンデーションプライマー
お次はこちらもリピート品です。
成分↓
こちらの下地は種類があって、これよりもさらに保湿力があるものと、UV機能が付いているものなどがあったと思います。
(見た目そっくりなので間違えやすいのが難点)
スタンダードなタイプの下地チョイスですが、こちらもしっかり保湿力はあります。今の時期に買うと私はだいたい夏前までもつので、冬を通り越して春あたりに使うとしっとりしすぎて気持ち悪いんですよね。
なので、乾燥シーズンはスタンダードタイプでスキンケアや他のアイテムで保湿力をさらに上げて使っております。
色はほぼなく透明。
プライマー下地特有のヌルッとしたような質感のクリームタイプです。
硬くないので伸びも◎
プライマー効果がある下地の中では1番保湿力が高いなと感じていて、ガッツリ毛穴埋めというよりは全体的に肌をフラットに整えてつるんとしたベースに仕上げてくれるような仕上がりです。
ツヤ感も出ますよね。
試しに手に5度塗りしたことがあるのですが、さすがにそれだけ重ねると毛穴がしっかり埋まりました🤣
ただ、顔に使うときは薄く伸ばすのであまりプライマー効果を強く感じることはないかもしれませんが、ちゃんとその効果は入ったものなので段階的に毛穴埋めをしながら保湿を確保するにはとても良いアイテムだと思います♥️
右手と比べると肌のキメの部分が埋まってフラットになっているのがわかるかなと思います。
エレガンス
モデリングカラーアップペース PK100
こちらは9月にリニューアル発売されたカラーコントロール下地です。
新色はパープルが追加で発売されています。
成分↓
最初ベージュかオレンジが良さそうかなと思ったんですが、ピンクとトーンアップ具合があまり変わらなかったので(色がほのかにピンクか薄白かという違いぐらい)より肌の血色や華やぎ感が上がりそうなピンクをチョイスしてみました。
パープルはさすがに白すぎたので見送りで💧
<
br>
シャネルと同じレベルのゆるいクリーム状で見るからに薄ピンクです。
薄く白っぽいトーンアップをしますがシャネルほど強くはなく透明性があるので透けた感じのトーンアップ効果を感じます。
この弱めのカラー補正がそこまでファンデに影響するレベルではないところが逆に良くて。
さらに、リニューアル前のものより保湿力も上がっていて今のところカラーコントロールができる下地の中では上位に食い込むぐらい使用感の良い下地だと思います。
アルビオン
スーパーUVカットインテンシブデイクリーム
3月に発売されて1本使い切り、2本目リピート!
春夏は日焼け止めクリームのサンプルを大量にいただいていたので、それを使いながらこちらも使っていたのでだいぶもちましたが、普通に毎日使ったら多分3ヶ月ぐらいしか持たないんじゃないかなってぐらいの内容量。
成分↓
色はほぼなし。
↑で紹介したゆるめの下地よりはもう少ししっかりしたクリーム感があるので、もしかしたら手塗りだと重く感じるかもしれません。
私はスポンジで塗り込んでいるのであまり重さや伸びの悪さを感じた事はありませんが、クレドの日焼け止めのような硬さに似ています。
下地塗布ではなくUVクリームですね💧
日焼け止めクリームというカテゴリーに留めておくのがもったいないぐらい美容成分もしっかり入っているので、特に乾燥肌だったり肌に元気がない人が使うと尋常じゃない上がり方をしてくれます。
スキンケアをおろそかにしても、こちらの美容成分が補ってくれるので、最終的にもっちりした保湿力と肌のやわふわ感がすごくて、そもそも自分の肌がそこまで硬いと思った事はないのに自分の中の肌の柔らかさの常識を塗り替えてくれるぐらい素晴らしい肌質になります。
これぞまさに赤ちゃん肌、というぐらい全然違います。
今年出たスックのUVクリーム(白い方)にも弱めですが同じような肌のフワフワ感がありました。
あちらも保湿力がありながらのUV効果が素晴らしかったと思います。
このアルビオンの効果に1番近いなと感じたのはシャネルのサブリマージュのUVクリームでした。
あちらはうっすら白くトーンアップしながら美容効果を実感できるもので価格もアルビオンと変わらないので、白くなるか、透明かの違いかなと。
とりあえず、私は冬場も元気にウォーキングするのでUV対策は必須、なんだけど保湿も強化しておかないと!ということでクレドのUVと併用して引き続きこちらを冬場も使用していこうと思います。
最後に今日のアイメイクを↓
アナスイ・アイカラートリオ
ジルスチュアート・アイコニックルックアイシャドウ
左・G508 右・G506
今日はキラキラを付けたい気分だったのでラメのオンパレードにアナスイの真ん中グレーで深みを出してみました♥️
ジルスチュアートのラメタイプは指塗りの方が、よりキラキラ感が強くなるような気がします。
仕上がりはこんな感じです↓
引きで見るとそこまで派手にはならない感じです。しかし目をアップにするとやはり凄かった。
自然光↓
ライト光↓
強い光で発光するので、よく晴れて日差しが強い日や強めのライトの光でここまでキラキラします。
通常はそこまでキラキラには見えなくて、パールのようなツヤッとしたまぶたに見えますね。
落ち着きがあるので普段その辺お出かけとかでも全然使えるかなと。
アナスイパレット、記事には全く出していませんが実際使ってみるとワンパレットで仕上げてもスモーキーな目元になったり、ゴールドとグレー系が他のアイシャドウとのバランスも合わせ易くて使い勝手が良いカラーでした。
限定の単色アイシャドウがゲットできなかったのは悔やまれますが、これはこれでお気に入りなのでドレッサーにお迎えできたのがとても嬉しい、、、!
ではまた✋🏻
評判のアナスイをじっくり見てみよう♪
こんばんは〜

皆さま…欲していますでしょうか……。
✨透明感✨
欲しいですよね〜

今回は「透けてるんちゃうか?」レベルに透明感を演出してくれるコスメをまとめてみました

《化粧下地》
ナチュラグラッセ
カラーコントロールベース
01 バイオレット✨
・詳細記事は➡︎
ラベンダーカラーの下地。
保湿力も抜群です

一気に透明感アップ✨
半顔ずつ下地を馴染ませると、その透明感具合にびっくりします

《ファンデーション》
クレドポーボーテ
タンクッションエクラ
OC10✨
・詳細記事は➡︎
ファンデーションはたくさん持っていますが、“透明感”といえばこちらでしょう

ちょっと、見てくださいよ

ファンデーション付けた部分の透明感✨
カバー力もあり、つけ心地はそれ程軽くはないのに、めちゃくちゃ透明感が出ます

《フェイスパウダー》
ルースパウダーミニ
R200✨
・詳細記事は➡︎
ラベンダーカラーがさらに透明感を出してくれます

本当、このパウダー…ヤバすぎる

《チーク》
CHANEL
レディサージュ
10 ツイードピンク✨
このチーク、本当に可愛くて

ゴールドパールが肌をツヤっと見せてくれ、シアーなピンクが透明感を演出してくれます

《ハイライトパウダー》
SUQQU
リタッチプレストパウダー
101 ライティングスノウ✨
・詳細記事は➡︎
こちらは限定品ですが、SUQQU公式オンラインには在庫がある模様…
←

私はメイクの仕上げに、目の下三角ゾーンにささっと入れます。
これをやるのとやらないのでは、仕上がりが全然違います

『透明感は買える』
って、誰かが言ってたよ笑
以上、お読み頂きありがとうございました

おやすみなさい
