おいしい顔。七五三 お祝い
皆様 おはようございます。
昨日は天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列の儀」をお祝いしたいと思っておでかけしました。
午前中は明治神宮へ参拝。
祝賀ムードで日本晴れでした。
明治神宮御朱印です。
原宿&明治神宮前駅を出て神宮橋を渡り横断歩道を渡れば明治神宮です。
何回参拝しても明治神宮は心が清められるような気がします。
鳥居をくぐった時から厳かな空気感が漂っています。
明治神宮の御祭神は、明治天皇と昭憲皇太后です。
社殿、鳥居等には皇室ゆかりの菊の花びらの数が十六弁(枚)の菊花紋を使用されています。
HさんからLINEが入り遅れるとのことだったのでその辺を散策。
cafe 杜のテラス
駅から南門へ向かって歩いてすぐの場所。
「杜のテラス」
鳥居からも至近距離。
南参道を歩いて行きましょう。
南参道沿いにオープンした明治神宮ミュージアムは11月2日に入館したばかりでした。
明治神宮御苑(東門)も先週観ました。
インスタグラムで人気の清正井(きよまさいど)も・・・。
大鳥居の向こうでは菊花展開催中。
左手をみると明治神宮御苑(北門)。
先週は東門から入り北門から出てきましたがその逆の北門から入ることが出来ます。
私的には東門から入った方が王道のような気がします。
たしかこの場所には・・・?
私の記憶違いかしらと昨年のブログを振り返ってみたら去年撮った画像がありました。
明治維新百五十年
五箇条の御誓文布告百五十年
奉納 笠間稲荷神社(茨城県)
明治神宮鳥居の菊の御紋。
結婚式日和。
多くの観光客から脚光を浴びていました。
七五三。
境内は七五三の家族連れで大賑わい。
御朱印受付
神楽殿にもお邪魔しました。
地下に行き「五箇条の御誓文」撮影。
北参道を歩いて代々木口方面へ。
たまには代々木駅を利用して見ましょうということで代々木口の鳥居をくぐりました。
鳥居をくぐってパシャリ。
鳥居から代々木駅西口まで近かったです。
北参道入口の信号
JR代々木駅350m
右の方角に道なりに歩いて行きました。
代々木駅の東側にそびえるNTTドコモ代々木ビル。
通称ドコモタワー。
高さ240m。
えんぴつ型で遠くからも目立ちますし新宿のランドマークとして定着。
この後、新宿に向かい都庁展望台にも上ったのですがとても目立ちました。
代々木駅が近いにも関わらず原宿と異なって閑散としていました。
代々木駅西口。
代々木駅から新宿駅まで一駅。
新宿にある都庁展望台へ向かいました。
こちらも外国人観光客が多かったです。
七五三 お祝いの上昇気流


というか、正直“千歳飴=ミルキー千歳飴”で、市場にこれしか存在しないと思っていた












でもぷっちゃんに食べさせるわけでもなく、わたしが食べるわけでもなくw







|
|
|