七五三 お祝いでイイことプラス
今日は、孫の心陽の5歳の誕生日
離れて住んでいるとね、お祝いも🥂できない
ちょっと離れたところから気持ちだけおめでとう🎉
すくすくとこれからも元気で大きくなってほしい
そう願う、ばぁば

スマホが使えなくなって写真も無くなって…
可愛いこはるの写真もなくなり

残ってる写真…
5年前の今日
元気に生まれてきてくれました
ありがとう

初のディズニーへ
木曽三川公園でお散歩
大好きなお医者さんごっこ
患者役は何時もあろまだよ❣️
夏はおうちプール
お兄ちゃんと分けっこ
ハロウィンのディズニーランド
お兄ちゃんと撮った記念のロケーションPhoto
2年前の七五三
何をお願いしてるのかなぁ…
去年のディズニーランド
我が家のリフォーム前の落書き大会
そして、1ヶ月前
お姉ちゃんになった心陽

2人兄妹から
妹ができて3人兄妹に
こはるはお姉ちゃんになったね
いつまでも兄妹仲良くね

報道されなかった七五三 お祝い
ぷっちゃんの七五三を迎えるに当たって思い出した出来事

千歳飴の東西!?
15歳まで横浜で過ごしたわたしにとって、千歳飴は『不二家のミルキー千歳飴』が鉄板

というか、正直“千歳飴=ミルキー千歳飴”で、市場にこれしか存在しないと思っていた
自分が七五三の当事者でなくても、お裾分けや風物詩的な感じで何だかんだ毎年食べていた記憶なのよね

そして毎年必ず銀歯が取れるっていう





↑これ絶対ミルキー千歳飴アルアルだと思う!!
ところが大阪に引っ越して食べた千歳飴は、何と金太郎飴的なただの長い飴だった





もうこれは衝撃すぎた

この出来事から千歳飴を食べなくなりw早20年

横浜に舞い戻って5年、今年ぷっちゃんの七五三という機会で初めて意識して見たらいつも行っているスーパーにミルキー千歳飴が普通に売ってたーーー





もう大興奮で買ったよね!!!
でもぷっちゃんに食べさせるわけでもなく、わたしが食べるわけでもなくw
懐かしさでつい、的な





てっきり関東の千歳飴=ミルキー千歳飴、関西の千歳飴=普通の飴の千歳飴、という文化なのだと思って、同じ小学校だった友達に聞いてみたら『普通の千歳飴も食べてたよ』という衝撃の言葉が





何やろう、ほんまにうちの周りだけ局地的に“千歳飴=ミルキー千歳飴”やったんやろか

|
|
|