冬至の世界

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

今ここにある冬至

昨日と打って変わって、寒い一日でした❄️
母が19才で父の家にお嫁に来て、20才5カ月で私を産んでくれたことに感謝ですビックリマーク
タライに入った私の産湯の写真があったのに、今見つかりませんあせる
明日は冬至ビックリマーク
明後日からは毎日毎日、日照時間が伸びてくるのが楽しみです音譜
昔の歌に「今年60のおじいさん、年はとっても、、、」という歌がありました。
その歌を聴いたときは、60おじいさん👴素直に受け止められていたのに、その年を越えてしまった今、60才はおじいさんではない‼️と感じる自分がいますチョキ
織田信長の時代は人生50年、今は平均寿命で80才を越え、現代の寿命では私は8掛けの56才くらいかしらと自分に言い聞かせていますニコニコ

東京スカイツリービックリマーク
634mの先端は雲の中でしたあせる

一日中曇り空くもり

今日は、長女母子と焼肉ランチ焼肉
母が産んでくれ、その私が産んだ子供たち、その子どもが産んだ(孫)と楽しいランチクラッカー
時の流れを感じるとともに、みんなが元気なことに感謝したい合格ラブラブ!

今日のココリネコ

今が一番若い❣️今が一番元気❣️今が一番きれい!?

冬至 あなたと合体したい…

こんばんは〜♪
めっちゃ珍しく!
本日3度目の更新です
(てか。書いてる間に日付け変わったあせる)
J子たちと忘年会をして
珍しく早めに帰宅したのですが…

爆睡しました(笑   ←安定の爆睡www


宅急便の再配達で目覚めたグラサン



そして今夜も俺フレ

かんぱ〜い🥂✨




これこれ


玉森くんが作った賄いの

アッシパルマンティエ  食べたよビックリマーク

洋梨のピュレとか栗とか
「どうなの?」と思ったけど
美味しかった!




A子のはぴば前夜祭!

楽しかったドキドキ



さてレシピは
クリスマスにぴったりのリースタルト

あっという間に出来る”簡単サクサク生地”
“レンチンカスタード”で<らくウマ>
簡単♡サクサク生地&レンチンカスタードde
   クリスマスリースタルト♡

(18cmタルト丸型)

-タルト生地-

*小麦粉 70g

*全粒粉 40g

*きび砂糖 大さじ2/3

*塩 小さじ1/2


*ココナッツオイル 大さじ2と1/2

*水 大さじ2

(今回は飾り用のクッキーも焼いたので上記の分量の1.5倍で作っています)


-カスタードクリーム-

*卵 1個

*砂糖 大さじ2

*ホットケーキミックス 大さじ1

*牛乳 150cc

*バニラエッセンス 少々


-デコレーション- 各適宜

*ホイップクリーム

(生クリーム1/3〜1/2cup分に砂糖 大さじ1〜2)

*いちご

*ラズベリー

*ブルーベリー

*ミントの葉

*粉砂糖 



カスタードクリームは
先に作って冷ましておいてくださいね!

➡︎
2.タルト生地を作る。
粉類をボウルに入れザッと混ぜ合わせ

ココナツオイル(湯煎で溶かして)を加え
ザッと混ぜ

オイルが全体に馴染むように手で擦り合わせて塊りを潰しながらサラサラにする
(ココナッツオイルを使っていますが、その他のオイルでもOK)



水を加えてゴムベラで混ぜ数回折りたたむようにしたら手でひとまとまりにする。

3.生地をラップで挟んで麺棒などてタルト型より少し大きめに薄くのばし



タルト型にぴっちりと敷き、余分な生地を切り落とす。

4.セルクルなどで真ん中をくり抜く。

5.切り落とした生地とくり抜いた生地をあわせてセルクルの周りを型と同じ高さになるようにぐるっと巻きつけて土台部分となじませ

フォークなどでピケする

(余った生地は飾り用に型抜きして一緒に焼く)

6. 190度に予熱したオーブンで12〜3分焼く。

7.タルトが冷めたらカスタードクリームを入れる。

8.生クリームに砂糖を加えてホイップクリームを作りカスタードの上に絞る。

9.いちご、ラズベリー、ブルーベリーを並べる。ミントの葉、クッキーなどを飾って粉砂糖を振って出来上がり。

フルーツの艶出しに
ゼラチンとグラニュー糖を熱湯で溶かした
簡単ナパージュをハケで塗っています。

<作りやすい分量>
*ゼラチン 3g
*グラニュー糖 小さじ1
*熱湯 50cc


全体的に甘さは控えめなので
お好みで調整してください♡

最近の記事はこちらから⬇︎





はじめまして♡の自己紹介
➡︎

フォロー大歓迎です➡︎

楽天ROOMやってます♡
⬇︎愛用のキッチングッズなどご紹介しています
最後まで読んでくださり
ありがとうございます❤︎

ランキングに参加しています
ポチッとしてくださると励みになります♡
⬇︎