4行でわかるメッシ








付け方は、


横から見るとこんな感じ!
ていますよね!



メッシマニアック一大特集♪
2020年1月号、美容雑誌レビューを
ここの記事でもアップしましたが、
&ROSYの付録!
ARTISAN&ARTISTの
メイクポーチバッグについて、
オススメの使い方をご紹介します。
まかせて!!!
アルティザン元デザイナー。
ここはぶっちゃけ誰よりも詳しく説明
できると思いますわ!!
(出来なかったら、アルティザンで
なんの仕事をしてたんだって話ですよw)
今回も1分程の動画にまとめてみました!
お手隙の時に見てみてー(無音再生可!)
⇒
ちなみにこのポーチ、品番の下3桁が
“700”とついているものと同じです。
アルティザンはポーチの種類が
多いので、もしプロパー商品で
同じ型が欲しい場合は
この下3桁を確認するといいです。
=30代40代以上向けツヤ肌ファンデ=
★
従来の“色味”でカバーする
ファンデではなく“光”でシミ、くすみ
シワをカバーするファンデーション!
厚塗りにならずにテクニックレスで
発光美肌を叶えるよん!
特にシワは光でカバーがおすすめ!
=あやこのおすすめ美容記事=
★
☆
★
☆
★
このメイクポーチバッグは
サイズがH13×W23×D8.5cm
かなりの大容量で、家での普段使いは
もちろんのこと、旅行用にも使いやすい
サイズになっています。
このポーチバッグのおすすめ使い方は
こんなかんじ。
①大きめの多色パレットも入るので
自家用として、洗面所に置いておく用
②ミニボトルであればそのまま倒さず
立てて入れられます。何かと細々した
ものが多い旅行用のスキンケア&
メイクアイテム入れとして使う。
③ジム用バッグとして使われる
方も多いですね。
④バッグインバッグとして使う
この4つが、基本的に使いやすい
方法になっています。
個人的におすすめなのは、
バッグインバッグとして。
ファスナーを開けると、中は仕切りで
2つに分かれるので、
前胴側のメッシュポケットがある方に
長財布や小物類、手帳を収納。
コスメより、持ち歩く日用品系は
細かいものが比較的少なめです。
ポケットの少ない方にバッと入れた方が
意外と使いやすいんですね。
反対側、背胴側のスペースには
持ち歩きコスメを入れてあげるのが
おすすめです。
パレットが収納できるポケットが2つ
リップや綿棒等を収納できる
吊りポケットがついています。
このポーチバッグはマチが8.5cmある
ことも特徴で、この大きめのマチに
よって、リキッドファンデのボトルをはじめ
フェイスパウダーなんかもラクラクで
入れられるのです。
収納したアイテムは全部で20点!
持ち歩きコスメポーチは人によって
十人十色。
ライフスタイルやメイクの系統によっても
好みがかなり分かれるところなんですよ。
仕事でしっかりメイクを常にしている
必要がある方は、それだけコスメを
持ち歩く量も多い。
対して、家で仕事をするようなタイプの
方であれば持ち歩きコスメは
必然的に少なくなることが多いんですよね。
みなさんポーチは
『小さい方がいい』
『小さくて容量あるやつがいい』
と話される方が多いのですが、
そんなんまじでありません笑。
ポーチはドラえもんのポケット
ではないのです笑。
『小さいのに容量あって優秀!』
のキャッチコピーが流行って
数年経ちますが、、、
そのコピーが、ただ目を引きやすいだけ。
小さいポーチには少量しか入りません。
それが普通です。
逆に大量に入ったら怖くないw?
(って、これ系のコピーを見るたびに思うw)
ポーチを選ぶ時は、思っているよりも
少し大きめ。が正解です。
布製のものがほとんどので、
容量が余ってれば、ある程度は潰れて
小さくなりますしね。
小さいポーチに無理矢理入れて
ファスナー壊れちゃうより良いんじゃ
ないかな~と。見た目もキレイですし。
はい、若干話がそれました。
今回のポーチバッグはそんなわけで、
コスメ&日常に使うもの
を仕分けして入れるバッグインバッグ使い
がオススメというわけです。
この使い方、本当に便利ですよ。
ランチの時はバッグ持たなくても
これだけで出かけられるし。
外出先でもササっとメイク直し出来るし。
『あれ?どこ入れたっけ?』
みたいなことがバッグの中で起こらなくなる。
持ち歩くコスメが少ないのであれば、
コスメを入れてるスペースに
他の物を入れたっていいわけじゃない?
もちろん、使い方は人ぞれぞれなので
お好きな使い方をされたら良いと
思いますが、、、
『買ったけど、どうやって使おう??』
なんて考えてる方がいらっしゃったら、
ぜひやってみてください。
動画もぜひ見てー!
⇒
それでは今日はここまで!
ばいばーい!
=30代40代以上向けツヤ肌ファンデ=
★
従来の“色味”でカバーする
ファンデではなく“光”でシミ、くすみ
シワをカバーするファンデーション!
厚塗りにならずにテクニックレスで
発光美肌を叶えるよん!
特にシワは光でカバーがおすすめ!
=あやこのおすすめ美容記事=
★
☆
★
☆
★
★あやこの
☆たまに更新するツイッターw
【あやコスメ】じつは。。。 #超ツヤ肌に憧れて #ツヤツヤツヤになるファンデつくりました #Capella #カペラといいます照 #石鹸落ちします #これ1本でもいけるし #下地がわりにしてもいいやつ #お願いチラ見して!… https://t.co/SSVZ5sSreN
★
Ayako