ハイスコアガールの駆け込み寺サイト♪お助け商品がいっぱいだよ♪

[広告] 楽天市場

  • ハイスコアガ-ル 3 スクウェア・エニックス押切蓮介 / ビッグガンガンコミックスSUPER【中古】afb
  • 【中古】ハイスコアガ-ル 3 /スクウェア・エニックス/押切蓮介 (コミック)
  • ハイスコアガ-ル 3 /スクウェア・エニックス/押切蓮介 / ビッグガンガンコミックスSUPER【中古】afb
  • ハイスコアガ-ル 3 /スクウェア・エニックス/押切蓮介 / ビッグガンガンコミックスSUPER【中古】afb
  • ハイスコアガ-ル 3 /スクウェア・エニックス/押切蓮介 / ビッグガンガンコミックスSUPER【中古】afb
  • ハイスコアガ-ル 3 /スクウェア・エニックス/押切蓮介 / ビッグガンガンコミックスSUPER【中古】afb

ちょっとQ系ハイスコアガール

監督:内藤瑛亮

主演:山田杏奈、清水尋也、大谷凜香、大塚れな

 

ハイスコアガール」「でろでろ」などで知られる押切蓮介の人気サスペンスコミックを、「ライチ☆光クラブ」の内藤瑛亮監督のメガホンにより実写映画化。東京から田舎の中学校に転校してきた野咲春花は、学校で「部外者」扱いされ、陰惨ないじめを受けることに。春花は唯一の味方であるクラスメイトの相場晄を心の支えに、なんとか耐えていたが、いじめはエスカレートしていくばかり。やがて事態は春花の家が激しい炎に包まれ、春花の家族が焼死するまでに発展。春花の心はついに崩壊し、壮絶な復讐が開始される。主人公の春花役を本作が初主演となる「咲 Saki」の山田杏奈が演じる。(映画.com)

2017年製作/114分/R15+/日本
配給:ティ・ジョイ

 

「フルスイングしたが、気合い入りすぎて凡打」

 

とにかく救いようがない内容だった。

 

春花が壮絶ないじめに遭い家族まで殺されてしまう。

そして、いじめた人間を次々に殺していく。

 

最初の3人の女子高生と、その次の男子高校生3人を葬るまでは非常にテンポが良かった。

復讐の鬼と化して、表情一つ変えない春花が次々に復讐を遂げていくさまは、

非常にクールでいじめっ子も自業自得といったところだった。

 

だが、いじめの主犯格の妙子と春花が接触するあたりからテンポが悪くなった。

唯一の理解者だった相場ですら、とんだサイコ野郎だということがわかり、

いよいよ救いがなくなっていくと、

そこからはただの殺し合いと化してしまった。

 

漫画の原作をある程度再現していたのだろうけど、

復讐の鬼となった春花がもっと突き進む姿が見たかったし、

これほどの地獄を味わった春花には救いのあるラストを用意してほしかった。

 

ただ、この内容で2時間は正直キツイ。

せめて1時間40分程度で良かったんじゃないかな。

 

担任の教師が親に詰め寄られて除雪機に飲み込まれて死ぬシーンとか、

「別にそんなんいらんし」と引いてしまった。

あんなイカれた教師は、そのまま生きて存在しているだけで十分怖いわ。

 

俳優一人ひとりの演技は、若さが目立ち、

底からこみ上げてくる怒りや憎しみや恐怖がまだまだ足りない気がした。

もっと、下品で、もっと狂気を帯びてほしかった。

 

ちなみに、こういう内容が浅い映画は、

疾走感や、インパクトで見せるのが一番良いと思う。

大した深みもなくダラダラただの殺し合いを見せられるよりも、

春花が復讐しまくって、最後はスカッと終わるくらいの爽快感があったほうが、

この映画をもっと好きになれた。

 

それにしても、ドラマの舞台となる、このクラス、というかこの町。

頭のおかしいやつが多すぎるだろ。

 

そして、これほどの凄惨な事件が起こっているにも関わらず、

警察が動いている様子が殆ど感じられない。

これはもう法治国家にある町とは思えない。

 

リアルを求めてしまってはいけないのだとわかりながらも、

そうした変な考えが、

ちょこちょこ鑑賞の邪魔する余地を与えてしまった中盤以降が実に惜しかった。

 

 

ハイスコアガールを夢見る人、集まって♪

konekoさんがやっと「お子様用パソコンを買ってほしい」「それがだめならタブレットがいい」とか言い出しました。

 

ゲームを与えていないし、youtubeもあまり見せてないので、けっこう遅れてるのかもしれません。

私自身が昨年9月にスマホデビューしたばかりで、スマホを貸したくない(変なとこ押されたくない、汚されたくない)と言うのもありますね…。

でも、色んなところから情報は入るようで。

それは仕方がないし、気持ちはわかるな~と思います。

 

ただ。

 

konekoさん、なんでも「欲しい~」と言う所があります。

そりゃそうだ。お子様だし。

「キラッとプリチャンのアンジュさまのぬいぐるみが欲しいの」とか「うさぎが飼いたいの。どうしても!!」とかも昨日あたりから言ってます。

が、少し経つと忘れます。

 

タブレットもPCも、欲しいの~と私に言っても聞かないのが分かっているからか、どうやらおばあちゃんに頼み込んだらしい。

 

で、今日はたまたま家に手作り料理を届けてくれて(ありがたい)、 「タブレットについて調べておいてね~。クリスマスにどうかしら??」と言って帰られました。

 

…タブレット与えるなら、スマイルゼミくらいしか思いつかないよ…。

でも、タブレット学習のメリット・デメリットを見ると、うちの子はまだしなくて良いような気がする。

でもこれは偏見なんだろうか。

どうも、正直なところ、私はkonekoさんに文明の利器をあげるのが嫌みたい(--;)

 

DVDだって見せてるし、録ってくれと言われた番組も録画して見せてあげてる。

映画だって土日祝は解禁してるし、玩具だってそれなりに持ってる。

なんでもかんでも禁止してるつもりはないんだけどな~。

 

スマホとタブレットとPCはまだあげたくないんだな…。

 

今日も、

廃材に色を塗ったり…(シルバニアさんたちのバスだよ!)

 

絵の具遊びをしたり。

 

 

konekoさん作。クラッカー。

 

色がどんどんドドメ色に(笑)

余った絵の具は、私が塗りました。

塗り方の見本を見せた⤵ 筆をいじめないように、一方から塗ってね~とか。

こういうのももっとしていきたい。

 

お友だちと遊んだり。(午前中、同じ小学校の男の子が遊びに来てくれたよ!)

 

 

もちろん勉強だってしてほしいし、色んな遊びをしてほしい。

お絵かきやぬりえ、外遊びにおままごと、音楽遊び…。

 

平日今だって、小学校と放課後デイとで帰ってきたら、毎日のルーティーン(風呂・宿題の見直し、明日の用意・夕飯・絵本タイム・少し遊ぶ時間)で忙しく、疲れてるから寝る時間も確保…となるとタブレット、やってる時間なんてとてもじゃないけど、ない。

休みの日にやれば良いのかもしれないけど、平日やりたいのにやれないのもフラストレーション貯まるよね。

辞書代わりにとか、ゲームで脳を鍛えればいい!とかも思うんだけど。

今はそんな余裕ないし、ちゃんとお約束ができる保証もない。

約束を破った→イライラ→怒る→逆切れ→空気悪いの悪循環になるのもイヤだ。

 

 

やっぱり辞退しても良いですか?

今は、無理なんだよ~。アナログでまだまだやってもらってもいいかな??

学習は鉛筆で書いて。

来る時が来たら、与えるからさ。

 

タブレット学習や、youtubeが悪いって言ってるわけじゃないの。

有効活用すればいいし、LDとか色んな障害を持つ子のコミュニケーションの一つとしてPCで文字打つのも良いと思う。

でも、うちの子はそこまで手を広げるキャパがないの。

 

今は、おばあちゃんがホイホイ「タブレットね、あーハイハイ。買ってあげましょうね~」ってしないでほしいの。

 

それはワガママな願いかな?

時代、逆行してる?

あげないのは可哀想??

でも今の、せっかく良くなってきた生活リズムを崩したくないんですよ(´;ω;`)

もうちょっと大きくなってからにしてくださいーーーえーん

 

 

******

はじめましてニコニコの方は→ 

また良かったら遊びに来てくださいねラブラブ

 

よかったら応援ポチしてやってくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

そう言いながら、の15話(1期最終話)を見て、キュンキュンしちゃったNEKOです。

可愛すぎて、出てくる人たち皆尊かった照れ

 

 

ハルオや大野さんくらい、ゲームが好きになってくれたらもう何も言うまい…(-▽-)

 

ゲーム良いよね。

やってたからね。

ときメモはやってなかったけど、アンジェリークにはどっぷり浸かったからね。

格ゲーもしたし、オチゲーもしたし、RPGもポケモンもやったよ。

ゲーセンではクイズ系やポップンミュージックもしてたよ。

懐かしい(-v-)

 

でも、まだ小学1年ならやらなくてもよくね?

これからまだまだ機会はあると思うのよ。

むしろアナログな遊びをするのは今しかないと思うのよ…。